top of page

🐾 猫の行動学&心理学|甘えん坊で優しいアメちゃんのびっくり行動


我が家の末っ子アメちゃん💞
我が家の末っ子アメちゃん💞

💞 旅行から帰った日のこと

先日、一泊二日の小旅行から帰った夜のこと。ベッドで眠っていると、うちのアメちゃんが突然パジャマの中にもぐり込んできました。そして、背中にピッタリくっつくと、布越しに爪を立ててバリバリ爪とぎを始めたのです。


「やめてやめて~!」と慌てて外に出そうとすると、今度はニャーニャー(やだーっやだーっ)鳴いて抵抗。なかなか出てくれませんでした。普段から甘えるときに爪とぎをしてくる子ですが、まさかこんなところでとは…。

驚きつつも、「寂しかったんだなぁ」「いっぱい甘えたいんだなぁ」と感じました。


甘えん坊で、内弁慶で、優しい性格です🐾 ついでに、みんなの心もほっこりさせてくれます✨
甘えん坊で、内弁慶で、優しい性格です🐾 ついでに、みんなの心もほっこりさせてくれます✨

🌙 夜中のお腹痛とアメちゃん

そんなアメちゃんですが、別の日にはまた違った一面を見せてくれました。

お肉を食べると消化不良になることがあり、ある夜中、お腹の激痛で苦しみながらトイレに向かったときのことです。すると、トイレの外でアメちゃんがニャーニャー(開けて開けて!)と大騒ぎ。


しょうがないのでドアを開けてあげると、すぐに入ってきて、私の膝に縋り付きながらニャーニャー(大丈夫?大丈夫?)。必死に心配してくれているのが伝わってきました。


正直、お腹は痛いし、アメちゃんは縋り付いてくるしで大変だったのですが(笑)、それでも「大丈夫だよ」と声をかけると、今度は膝から腕へしがみついて登ってきます。抱っこしながら、心の中では「ほんとは大丈夫じゃないけど」と思いつつ、「大丈夫だよ」となだめました。


しばらくすると痛みも落ち着いて、ほっとひと安心。

『独特だな~』と思いつつ、改めて「アメちゃんは本当に優しい子だなぁ」と実感しました。


そして大の食いしん坊!自分のお皿のごはんを食べた後は、みんなのお皿を回ってごはんを分けてもらいます🍚😸 アメがくると、みんな譲ってしまうほどの憎めない可愛さ…まさに末っ子マジック💖
そして大の食いしん坊!自分のお皿のごはんを食べた後は、みんなのお皿を回ってごはんを分けてもらいます🍚😸 アメがくると、みんな譲ってしまうほどの憎めない可愛さ…まさに末っ子マジック💖

🐱 びっくり行動と優しさ

旅行から帰ったときの びっくり甘えん坊行動 と、夜中の 心配してくれる優しい行動。アメちゃんは、ユーモラスで、そして愛情深い、かけがえのない存在だと改めて感じています💞


猫の行動学や感情の面から見てみると、


  • 分離不安や安心の確認

     一泊でも家を空けていたことで、アメちゃんは少し寂しさや不安を感じていた可能性があります。帰宅後に背中に潜り込んできて、身体にピッタリくっついたのは「安心したい」「離れたくない」という気持ちの表れ。

  • 甘えとマーキング行動のミックス 

    猫は甘えるときに爪を立てることがありますが、背中や衣服に爪を立てるのは「あなたは自分のものだよ」と安心感を得るためのマーキング的な意味合いも含まれることがあります。

  • 特別な表現 

    「やめて」と言っても鳴いて抵抗したのは、まさに「まだそばにいたい」「もっと甘えたい」という強い気持ち。

    普段と違う行動は、強い想いがあったからこそ出た特別なサインですね。



朝のごはん待ち風景。手前から、ミード、アメ、マリー、ルーシー。マリーちゃんは、昔からいるような馴染みっぷり。ミシェルは2階から降りてきません。
朝のごはん待ち風景。手前から、ミード、アメ、マリー、ルーシー。マリーちゃんは、昔からいるような馴染みっぷり。ミシェルは2階から降りてきません。

🌟 来客時の隠れん坊アメちゃん

さらに、アメちゃんには隠れ上手な一面もあります。来客があると、わたしのベッドの敷きパッドの下に潜り込み、まるで存在を消すかのようにじっとしています。お客様が帰るまで、絶対に出てきません。


普段は寒いときにかけカバーにもぐる程度ですが、布団の一番下まで潜るのはまさに特別。


猫の行動学から見ると


  • 安全な場所での隠れ行動

    猫は自分が守られていると感じる場所に隠れることで安心します。敷きパッドの下は、周囲を布で囲まれた「隠れ家」として最適です。

  • 避難・逃避行動

    ストレスや不安を感じるとき、猫は攻撃せずに隠れることで心理的負荷を減らします。

  • 個体差と末っ子特性

    アメちゃんのような末っ子猫は甘えん坊ですが、防衛本能も強く、来客時にはより安全な場所を選ぶことがあります。


こうして見ると、アメちゃんの行動は単なる「怖がり」ではなく、本能に従った賢い選択。安心を確保しつつ、こっそり観察しているのです🐾💤


初日からミードにべったり💞仔猫のアメちゃん、先輩猫に甘えまくりでした🐾
初日からミードにべったり💞仔猫のアメちゃん、先輩猫に甘えまくりでした🐾

🌱 過去と経験がつくる性格

アメちゃんは仔猫のとき、広島で兄弟と一緒に保護され、その後東京の施設に移り、やがて我が家にやって来ました。生まれた場所でママと別れ、東京で兄弟と別れ、そして我が家に来たことで、「また大切な人や仲間と離れ離れになるかもしれない」という不安が残っているのかもしれません。


だからこそ、敷きパッドの下に潜り込み隠れる行動があるのでしょう。過去の経験からくる慎重さや防衛本能が、今の隠れん坊行動に現れています🐾

一方で、アメちゃんは初めて会う大人の猫にでも、いきなり甘えて懐に入る特技を持っています。この「甘え上手な性格」も、こうした過去の経験を経て培われたのかもしれません。


隠れる慎重さと甘える大胆さ、両方を持つアメちゃんだからこそ、毎日私たちを楽しませてくれるのです💞


一瞬で保護欲を引き出すアメちゃんの技✨ 不安からおびえるのではなく、全身で甘えて仲間に入る“アメちゃん流の生き残り戦術”なのです。
一瞬で保護欲を引き出すアメちゃんの技✨ 不安からおびえるのではなく、全身で甘えて仲間に入る“アメちゃん流の生き残り戦術”なのです。

💞 アメちゃんの行動から学ぶ、小さな幸せの日々

旅行後の甘えん坊行動、夜中の心配、来客時の隠れん坊、そして過去の経験から生まれた性格。アメちゃんのユーモラスで愛情深い姿は、末っ子ならではの可愛さと賢さを感じさせてくれます。


「大好きだよ、もうどこにも行かないでね」

「ぼくはずっとここにいるよ、みんなと一緒にいたんだ」


その気持ちが、行動のひとつひとつに込められているのですね🐾💖


アメちゃんの全身で伝える愛情や安心の気持ちに、私たちは毎日癒され、幸せをもらっています。


小さな仕草ひとつひとつに込められた想いを感じながら、今日もアメちゃんと過ごす時間が、かけがえのない宝物になります🐾💖

コメント


©2023 rouma。Wix.com で作成されました。

bottom of page