こんにちは
はじめまして、かとうようこと申します。
わたしは物心ついたころから絵を描くことと動物が大好きでした。
三つ子の魂百までといいますが、好きなことはずっと変わらず、大人になっても絵を描く情熱を持ち続け、20代で漫画家になる夢を叶えました。その後、30代半ばで結婚し家庭に入りましたが、心理学を学んでいる中で、アニマルコミュニケーションという素晴らしい分野に出会い、動物とテレパシーでお話ができるアニマルコミュニケーターになりました。
わたしの使命は動物を愛する人々と動物たちがお互いに理解し合い幸せに共存できるお手伝いをすることだと信じています。また、料理やアートを通して、心身の癒しや生きる喜びを伝えていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
お会いできることを楽しみにしています。
roumaがアニマルコミュニケーション以外のセラピーや講座を提供する理由
roumaは、アニマルコミュニケーションを主体としたサロンですが、ヒーリングやチャクラ講座、古武術理論でセルフケア講座など、さまざまなセラピーや講座を提供しています。それは、動物さんと保護者様が本当に幸せに暮らしていくために、保護者様ご自身が心身ともに健康でいることがとても大切だと考えているからです。
動物さんと保護者様は、とても深い絆で結ばれています。保護者様が心に余裕を持ち、穏やかに過ごせると、動物さんも自然とリラックスし、健やかな状態でいられます。一方で、保護者様がストレスや不安を抱えていると、その影響が動物さんに伝わり、行動や体調に変化が現れることもあります。
roumaでは、保護者様が自分自身の心や体と向き合い、バランスを整えるためのサポートをさせていただきます。心や体がほぐれ、癒されることで、動物さんとの関係もさらに深まり、互いに安心して過ごせる日々を作ることができます。
動物さんたちが笑顔でいられるためには、保護者様の笑顔が何より大切です。roumaのセラピーや講座は、保護者様と動物さんがもっと幸せな毎日を送れるよう、そっとお手伝いをさせていただくためのものです。どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
プロフィール
かとうようこ
アニマルコミュニケーター
【認定・資格】
日本アニマルコミュニケーション協会(JACA)認定アニマルコミュニケータ―
国際アニマルコミュニケーションスクール(IIAC)認定プロフェッショナル・アニマルコミュニケーター1級
日本愛玩動物協会認定愛玩動物飼養委管理士2級
日本カウンセリング普及協会認定アートセラピスト
Star Kelly Wey認定ポリマークレイインストラクター
全米催眠療法協会認定ヒプノセラピスト
日本コミュニケーショントレーナー協会認定NLPプラクティショナー
ホームヘルパー2級
日本創芸学院認定紅茶コーディネ―ター
調理師
共同ブログ執筆者紹介
加藤真一
工学博士
「夢みるプログラム」著者
高校時代にパソコン上で動く人工無脳に出会い、面白さとともに限界を感じる。 大学時代に「人工無脳は考える」を立ち上げ考察を試みるもほとんどなすすべなし。 その後、40代ごろから心理学やカウンセリング技法を学び、 さらに身近な人間関係を見つめなおす経験を経て、すべては人工無脳研究の糧であったと考えるようになる。 現在はチャットボットを発達障害児支援に用いる研究に参加。 大学では化学・無機材料系を専攻し博士号を取得。現在株式会社村田製作所勤務。 業務は人工無脳と全く関係なかったが、献本をきっかけに材料×機械学習の仕事に変わった。